ダイエットは「体重を減らすには、どうする?」を真剣に考えることです〜考えて行うダイエット
ずっと言い続けていますが、太る原因は食べ過ぎです(カロリー摂取量が消費量を上回る)。そこを忘れてはいけません。
出来ることを、きちんと考える
体重を落とすには、摂取カロリーを抑えて消費カロリーを増やす、代謝を上げる。何をどう考えてもこれです(美容整形手術を除く)。因みにエステは代謝を上げることを強力にサポートします。
さて、”食べる量を減らす”では辛いなら、”摂取カロリー量を減らす”にはどうすればよいかを考えて、実行することです。オススメは、最近少しだけ価格が落ち着いてきはじめた野菜を食べることです。それに加えて私は冷凍野菜もかなり活用してます。簡単にパパッと使えるので、常備しています。「私、野菜が嫌い!」となるとまた別の方法を考えなければならないのですが…
野菜を食べて減量するコツは、動物性たんぱく質(肉や魚)と同じ”重さ”の野菜を食べること。魚よりも特にお肉を食べるときはかなり意識します。なぜなら、お肉は魚よりもカロリーが高いから。特に脂質が多い部位は気を使います。もちろん、お腹が満腹になりすぎないよう、腹八分目を目指してきちんと考えて調整します。そう!食事をきちんと考えなければ痩せません。
お腹が空くのはなぜかを考えて
食べてもなぜかお腹が減る…もしかしたら、食べていても栄養が偏っている可能性があります。人間は栄養が足りていないと体内で指令がくると、脳は「この栄養を摂取すること!」と食欲に訴えかけます。なぜなら、食べることでしか栄養は摂取出来ない!という本能だからです。食べても食べてもお腹が空くのは、もしかしたら栄養の偏りがあるかもしれません。ミネラルとビタミン、脂質とたんぱく質、炭水化物、食物繊維に水分。これらを取れているのかを1〜2日の食事内容を振り返って考えてみましょう。
気分転換と食べること以外に楽しみを
近所の神社の桜が満開になっていました。

私も過去には10kg以上痩せましたが、食べることに執着しないようにする為に色々と考えて試行錯誤をしました。読書や散歩、コーヒーや紅茶、ハーブティー(おやつは無し)、などなど、など…。自分だけの方法を沢山試しましたね(笑)一筋縄では行きませんでしたし、しんどい時もありましたが、そのおかげで今があります。苦労は無駄にはなりませんでした。花を見ることや、観葉植物を育てることが好きになったのもその延長。何でもいいんです。空腹を食べること以外で紛らわすことができれば(苦笑)。
ダイエットの方法に「万人に合う確定した方法」は難しいでしょう。ですので、自分で”これなら…”と感じたら試すしかありません。試して失敗することもあります。それを踏まえて成功する方法に辿り着くものですから